
一番最初に日輪玉と購入した白花黄紫勲(アルビニカ)ですが、ほぼ脱皮が完了したのでその経過などをご説明をしながらご紹介したいと思います。
白花黄紫勲は透明感のある緑色のリトープスで、どこでも購入することができます。私もホームセンターで購入しました。
白花黄紫勲(アルビニカ)の脱皮の経過
購入時からの経過も含めて少しご説明します。
購入した時は、あまりいい状態ではなかったのですが、根の状態の改善や用土・養分を与えて順調になりました。
小型種なので、あまり大きはなりません。ですが緑色の透明感のある雰囲気が気に入ってます。できれば今後は分頭して増えたらうれしいです。
白花黄紫勲の購入
2019年2月中旬頃にホームセンターで購入しました。ホームセンターは多肉植物は屋外で販売ではなく、室内などで販売されていることが多いです。
私が購入したお店は屋外ですが、屋根付きで直接太陽光が当たらない場所にありました。
リトープスの入荷は秋が多いので、2月この時期は売れ残りが多いです。
徒長している株も多く、健康そうな株を探していましたが、小さな株しかなかったので購入しました。
リトープスの徒長は、日照不足のために太陽光を求めて、株が細く伸びる現象です。
もしくは水の与えすぎによる場合もあります。あまりいい状態ではなく、脱皮の時に影響がでますので、できるだけ徒長させない方がいいです。
徒長は日照不足なので、できるだけ太陽光に当てるようにしてください。

購入時の株の大きさは、約1.5cmぐらいしかありませんでした。プラポッドの大きさからわかる通り、かなり小さいです。
撮影はしていませんが、購入時して根を確認した所、根が木質化して根から養分や水分が吸収できない状態でしたね!
おまけにネジラミがついていて、しかたなく根の大部分をカットして、木質化した根の表面を剥ぎ取り、ネジラミも除去して流水で洗い流して2日ほど乾燥させました。
購入するときは、根を見せてくださいとは言えませんからね(笑)
脱皮の兆候がでてきました!
一緒に購入した株は葉の中央あたりが開いてきて、脱皮の兆候が出てきましたが白花黄紫勲は、脱皮の兆候が長い間なかったので、不安がありした。
しかし、一ヶ月ぐらい毎日太陽光に当てていると、何となく葉の中央付近が開いてはいないですが、広がっているように思えてきました。
悪く思うより、良く思いたいからそう感じたのだろうと思っていましたが…
ある日葉の中央付近が少しですが開いてきて、本当にうれしかったです。

健康な株はトップが硬く、弱って溶けだすような株は柔らかくなるので、変化がない時は時折触って確認をしていましたが、柔らかい感じだったので心配でしたね!
他の株と違いますが、脱皮の兆候だったと思います。種類によって脱皮の兆候が違うので戸惑います。経験しないとなかなかわからないですね!
脱皮が進行してきました!

他の株より遅れ気味だった脱皮も、初めは遅かったのですが途中から急に進行が早くなってきました。
徒長もなく、旧葉が脱皮しても厚みが薄いので、順調と思います。
2019年4月上旬、旧葉はなかりシワが入り、順調に水分の移行が進んできています。
リトープスの脱皮は旧葉から新葉に水分や養分の移行が進行して、新葉が大きくなり、旧葉が枯れて脱皮が完了します。
順調に脱皮が終盤を迎えています。

2019年4月14日、ほぼ脱皮が完了です。旧葉が萎れていて養分の移行も新葉に移ったようです。
もう少し様子をみて、旧葉が新葉のトップから剥がれたら、潅水も通常どおりに戻そうと思っています。
旧葉の端が完全に茶色くなり、枯れてきています。
側面は弱いので旧葉が取れなくても放置です。昨日は脱皮が完了に近いので、表面に赤玉土を少し追加して深植えにしました。
トップのみ旧葉がはがれて、側面は残りそうですね!表土は赤玉土なので、水はけがよく少量の潅水なら半日で乾燥します。
リトープスは健康な株の場合は、本来コマ型の形です。
株のトップが一番大きく逆円錐状に根の近くまで絞れています。徒長すると長く伸び、円柱状になるので、形状を見て徒長しているか判断することができます。
光と求めて、体を伸ばしている状態ですね!ホームセンターではよく徒長しているので注意です。決して成長している姿でないの間違わないようにね(笑)
白花黄紫勲、ほぼ脱皮完了です!

もう脱皮完了でいいのではないでしょうか?
旧葉が変色して、枯れてきています。側面は見えませんが、側面部分の旧葉の水分がなくなり、枯れたら剥がれそうです。
はじめはすごく心配でした。購入当時からネジラミが付いていて、根も木質化していて、表面の根を剥ぎ取り、中の柔らかい根の部分を出して様子を見ていました。
もう、脱皮が完了ということで、潅水は通常に本日から戻しました。もう少し根が元気になってほしいので、メネデールを少し与えました。
脱皮が終わったので、株がもう少し大きくなって花が咲くと嬉しいです。
株の大きさが2cmぐらいなので、数年後には分頭して増えて、花が咲き、種が採取出来たら本当にうれしいです。
最後に…
緑系のリトープスは少し弱いと聞いていたので、心配していました。
しかし紫勲系なので、丈夫とは思っていました。これで一つ目の株は脱皮終了です。今は、9株あるので、順次報告をしますね!
少しグロテスクですが、徒長している株もあるので、変化があれば報告します。次は、日輪玉が終了しそうなので、そちらの報告をしたいと思います。数日で脱皮が完了しますので、少しお待ちください!
ではまた、多肉植物のガーデニングを楽しみましょう!
コメント